2011年04月05日

さくらんぼにて

先ほどのブログの続き
画像です。





iPhoneから送信
  

Posted by VIVACE at 22:03Comments(0)

2011年04月05日

母親教室仲間



毎月一回、市で開いている
育児相談会というものがあり、保険センターにて
身体測定や医師相談など、お世話になっています。
母子ともに、とても楽しみな一日。
今回は、マタニティ時に母親教室で同じグループになったママ友さんたちと
待望の赤ちゃん連れで対面

嬉しいね。帰り際に
ベビーマッサージについても
ちょっと話題になったり。やっぱり
自分自身のマッサージで赤ちゃんに触れたいよね

ビバーチェ版ベビーヒーリングマッサージも完成したよ
四月から取り入れるよ。
ではまた


  

Posted by VIVACE at 21:58Comments(0)

2011年04月04日

 LORAN FestivalIウェブ割引

LORAN ACADEMY OF HEALING 認定セラピスト& TEACHERなどもやってます。
2010年12月16日に無事に女児を出産いたしました。
ただ今子育て奮闘中です。

お知らせその1
 LORAN FESTIVAL

  LORAN Festival 9th in FUJI

* 日 時  2011年4月24日(日) 11:00 ~ 18:00
* 入場料  500円(中学生以下は無料)
* 会 場  富士市交流プラザ 2階【静岡県富士市富士町20-1】

LORAN Festival 10th in SHIZUOKA

* 日 時  2011年7月18日(月・祝) 11:00 ~ 18:00
* 入場料  500円(中学生以下は無料)
 イベントHPの引換券をコピーしてお持ちいただくと

  当日使える500円割引券となっておりますベルhttp://loran.jp/loranfestival/exchangeticket.html

その2 子育てラブセラピー@VIVACE開講

いよいよ子育てLORAN RUB(RUBラブは英語でなでるの意味です) THERAPYが静岡で開講します。  詳細はブログにて
皆さまぜひ遊びにお越しください♪

mixi アカウント
ドキドキ
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=12476026&from=navi

MY HOME PAGE恋の矢
http://www17.ocn.ne.jp/~vivace/



  

Posted by VIVACE at 20:54Comments(0)

2011年04月03日

子育てラブセラピー@VIVACE開講

子育てラブセラピー@VIVACE開講


いよいよ子育てLORAN RUB(RUBラブは英語でなでるの意味です) THERAPYが静岡で開講します。


妊娠中や子育て中には、お母さんもおおいそがし。

情緒不安定になったり
疲れがたまりやすかったり
むくみや妊娠線等自分の容姿が気になったり
といった悩みを持つ方がとても多いようです。
そんな悩み解決の為、妊娠中のママ、赤ちゃん、ご家族の誰にでも簡単に安全に使える
フラワーレメディなどのリラックス方法や
コミニケーションを豊かにマッサージやベイビーサイン。
歌遊びなども含め
「幼児教育ってなあに」 「最近流行の右脳教育ってなに??」
なんて、気になっていませんか。

『LORAN Rubラブ《英語で、なでる》 Therapy』 は、
他には例をみない、セラピーベースの右脳教育などを学ぶことができる講座です。
隔週木曜日全6回コースです。

お母さんの優しくてあたたかな愛情が
心優しく、強く、たくましい、個性豊かな素晴らしいお子様に育てます。
お子様連れでぜひどうぞ。



○日程 
4月28日vol.1『家族みんなで遊ぼう♪』
    ・ベイビーサイン
    ・手あそび、ふれあいあそび
第一回目は
保育士歴15年以上の特別講師大田紀子セラピストが所沢より出張してきます。
 
5月12日『LORAN Rub ヒーリング』
    ・右脳と潜在意識、
    ・親として etc...

5月26日『0~3歳児の特徴』
    ・しつけについて 
etc...

6月9日『子どもの脳を育てよう!』
    ・手、耳からの刺激、ベイビーマッサージ
    ・プラスのインプットの歌
etc...

6月23日『子どもの心と身体について』
    ・ナチュラルセラピー
    ・フラワーレメディ etc...

7月7日『子どもの個性を伸ばそう!』
    ・親と子の違い 個性別対処法etc...


○料金
6講座 合計18000円
1講座単体で受講の場合 一回4000円

○問い合わせ HEALING HOUSE VIVACE  http://www17.ocn.ne.jp/~vivace/
静岡市駿河区広野5丁目17-20-2

LORAN ACADEMY OF HEALING認定セラピスト和田美由紀
vivaceprimavera@yahoo.co.jp
0542695339   


Posted by VIVACE at 22:47Comments(0)子育てイベント

2011年04月02日

ものもらいです







iPhoneから送信
  

Posted by VIVACE at 17:51Comments(0)

2011年04月01日

四月一日は

四月一日は
大好きなエイプリルフール。
私は宇宙人として、ここにやってきました。
人間は仮の姿です、大切なお仕事のためにここに来ています。
と、様々なところで
エイプリルフール投稿してみました。
たまには冗談もいいじゃない。
  

Posted by VIVACE at 23:06Comments(0)

2011年03月23日

非常時の心のケアについて

こどもチャレンジサイトより
http://care.shimajiro.co.jp/age0/mental.php
非常時以外にも参考になります。
大人の心境がすべてこどもにいきますからね。


【心のケア】

●子どもにはニュースはあまり見せすぎないようにしましょう。不安だけが募ることがあります。せめて、大人と同じだけ見せるのは避けましょう。

●子どもが泣いたり、うなされたりした場合は、「一緒にいるよ」とまず安心させてあげましょう。

●大人が子どもに「私も怖かった」と言うことがあってもよいのです。子どもと気持ちを分かち合い寄り添うことで子どもは安心できます。

●不安から甘え・わがまま・おもらし等、急に幼くなったような様子がみられることがあります。叱ったり突き放したりせず、あせらず温かく対応しましょう。

●子どもを一人にしないようにして、なるべく近くにいたり、一緒に遊んだりすることで、安心させてあげられます。

●抱きしめるなどスキンシップをいつも以上に頻繁にすることで、子どもは安心できます。

●「頑張って」「我慢して」ではなく、「大丈夫だよ」「守るからね」と言葉をかけることで、子どもは安心できます。

●悲しみ、怒り、不安を感じている様子が見られたら、「我慢しなくていいんだよ」と伝えることで、子どもは安心できます。

●抱きしめたり、優しい言葉をかけたりするだけでも、子どもの安心した眠りにつながります。

【監修協力】
○武蔵野大学人間関係学部教授 臨床心理士 藤森和美先生
  


Posted by VIVACE at 21:22Comments(0)育児

2011年03月14日

地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ

母乳育児をされているお母様たち皆さまに読んでいただきたい内容です
ストレスで出なくなることはなく一過性だそうです
勇気をもって育児を継続できることと思います。

以下転載


母乳育児支援ネットワークです。 災害のストレスでも母乳は止まらない、どう災害に対応したらいいかなど今役に立つことが載っているパンフ「災害時・緊急時を生き抜くために~準備はOK?」のPDFをサイトに掲載。http://www.bonyuikuji.net/ #gynER



『災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会』より 緊急リリース
地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ

 母乳育児中のお母さんは母乳育児を続けましょう
このような状況で母乳育児を続けることはとても重要です。母乳育児は赤ちゃんの命を救います。母乳育児は完全無欠の栄養を赤ちゃんに与えます。さらに、母乳の中の感染防御因子が、非常事態で流行する可能性のある下痢や呼吸器感染から赤ちゃんを守ります。一方、安全な水や、お湯を沸かす燃料のない場所での人工乳の使用は、栄養不良、疾病、乳児死亡のリスクを高めます。母乳育児を続けることで、お母さんも子どもも慰められ、心の支えが得られます。
 ストレスで母乳が干上がることはありません!
極度のストレスや恐怖で一時的に母乳の出が悪くなることはあっても、それは一過性のものです。母乳育児をすると、お母さんも子どもも落ち着き、実際に緊張が和らぐようなホルモンがつくられるという医学的根拠が証明されつつあります。一時的に出が悪くなっても、赤ちゃんが欲しがるたびに欲しがるだけあげているとまた母乳は出てくるようになります。
 栄養状態のよくないお母さんの母乳にも、完全な栄養が含まれています!
母乳の栄養はいつでも完全です。お母さんが深刻な栄養失調にかかったときのみ、母乳の量が減ります。とはいえ、災害時は授乳中のお母さんが十分な栄養をとれるよう、人工乳の配給よりも、お母さんのための食べ物や飲み物を優先的に確保するようにしましょう。お母さん自身が少しでも体を休めてリラックスし、きちんと食べて十分な水分を取るように気をつければ、母乳の出をよくすることができます。
 下痢の赤ちゃんでも母乳は続けられます!
母乳の中には免疫が含まれています。母乳で育てられていて、極度に下痢をしている赤ちゃんで、脱水症状がある場合は、医療を受ける必要があります。その場合も、母乳育児はやめたり減らしたりするべきではありません。非常事態では水が汚染されることが多く、哺乳びんやおしゃぶりも汚染されていることが多いので、注意が必要です。母乳だけで育っている赤ちゃんにおしゃぶりは必要ありません。
 一度は母乳育児をあきらめた人も、必ず再開できます!
母乳復帰の方法を用いれば、お母さんが母乳育児を再開することは可能です。母乳復帰をすれば、非常事態において、生命を救う栄養と免疫面での恩恵が得られます。これまで混合で、人工乳をたくさん飲ませていたお母さんも、授乳の回数を増やし、赤ちゃんに何度も吸ってもらうようにすれば、母乳の量を増やすことができます。
 母乳が足りないのではないかと思ったら、便や尿を確認しましょう
月満ちて生まれた健康な赤ちゃんは、生後3,4日ころから1日に6-8回の尿をします。(紙おむつなら5-6枚)。生後6-8週間くらいまでは、1日に3-5回の便がでます。欲しがるだけ欲しがるたびに乳房を含ませましょう。新生児は1日8ー12回飲むのが平均ですが、もっと飲む赤ちゃんもいます。赤ちゃんが欲しがるたびに授乳できていて、赤ちゃんの肌の色つやがよく手足をよく動かしていて、いつものように便や尿が出ていれば大丈夫です。2004年10月30日作成:

■■災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会■■

   ★日本ラクテーション・コンサルタント協会 (JALC) クリックしてください

   ★ラ・レーチェ・リーグ(LLL)日本 クリックしてください

   ★母乳育児支援ネットワーク(BSNJapan) クリックしてください
 なお、日本ラクテーション・コンサルタント協会とラ・レーチェ・リーグ日本では、被災された方のために無料で母乳育児相談に乗っています。
■■問い合わせ■■

(援助者向き):contact@jalc-net.jp(日本ラクテーション・コンサルタント協会)

(被災されたお母さん専用):hisai_support@llljapan.com(ラ・レーチェ・リーグ日本)

参考資料:

WABA:「グローバル化」時代の母乳育児 2003年

BFHIニュース、ユニセフ 1999年9月/10月

WHO/ユニセフ「乳幼児の栄養に関する世界的な戦略」2003年(2004年訳)

ラ・レーチェ・リーグ・インターナショナル「月満ちて生まれた健康な母乳育ちの赤ちゃんが、母乳がたりているかどうかを見分ける方法」(2003年改訳)

『災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会』ページへ 母乳育児支援ネットワーク トップページへ   

Posted by VIVACE at 15:31Comments(0)育児

2011年02月24日

きりんか、わにか







iPhoneから送信
  

Posted by VIVACE at 17:48Comments(0)

2011年02月24日

二月の暖かい日







iPhoneから送信
  

Posted by VIVACE at 17:45Comments(0)

2011年02月13日

LORAN Festival 8th in YOKOHAMA 

本日11時から夜7時まで
横浜ワールドポーターズにて癒しの祭典
LORAN Festival8th in Yokohama
が開催されます

なんと初ね、関東開催は。


ボディセラピーブースを担当で
うちのパートーナーさんが初参加させて頂きますので、ぜひ皆様お誘い合わせのうえ、
遊びにいらしてください。

バレンタイン一色の時期
ひとときの癒し
休息に
お越しください。

そして

生後一ヶ月半たちました。
マタニティビクスから赤ちゃんのためのベビービクスに通い始めました。
最年少月齢でしたが、
マッサージは喜んでご機嫌でした。
ただ、最後までおとなしくしているのはまだ難しいらしく、
オムツ替えとミルクで大騒ぎしましたわ。

同じくらいの赤ちゃんたちが集まる場に
出かけたのは、母子ともに初でしたので、
とても良い刺激になりましたよ。

最近は布おむつがこすれて
おむつかぶれをこじらせてます、
紙おむつにチェンジしながら
様子をみてますが、ゴミも増えるし、
コストかかりますわね笑。
やっぱりわたしは、健康な肌なら布おむつを
推奨しますよ。



  


Posted by VIVACE at 06:34Comments(0)LORAN FESTIVAL

2011年01月06日

謹賀新年

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします。

本来でしたら3月辺りからと
検討していたのですが

家族の支援を受けて1月本日より
VIVACE HEALING HOUSEは営業再開いたしました。

まだ家族と調整しながらの状態ですが
ご希望でしたら
遠隔セッション以外にも土日などはサロン営業を
行えそうですので
ぜひお気軽にどうぞ。  


Posted by VIVACE at 18:40Comments(0)あいさつ

2010年12月22日

生命の誕生

2010年12月16日
14時35分
女児が母子ともに健康にて誕生しました。体重2675グラム身長46 .7 です。
9時より誘発剤の点滴を使用。
約十五時間後辺りに産まれる目処と言われまして、母が一時帰宅したのが10時。

しかし、子宮口の拡がりや、赤ちゃんの下りが早かったよう。
13時半頃には、想定外のあと一時間あたりが目処と言われる。

正午過ぎてから陣痛が本格的になり、大騒ぎ。エコーをお腹に巻き、右手は点滴。
痛みの山が来る間隔が徐々に短くなるが、
まだ待てと言われたときの、残念さといったら。
そして主人に腰などフルサポートで常に押して支えて頂く。

直感的に分かるもので、
あ、これもう出てくると分かったのが14時20分頃。
すぐさまチェック後、車椅子にて分娩室へ。
人間必死になるとバカ力が生まれ、
無茶苦茶早いスピードにて車椅子に腰掛け、分娩台へ移動できた。

そこから、バースプランを立てたように、モーツアルトをかけてもらい、ソフロロジー呼吸。
ただ、いきみの力がソフロロジー呼吸では足りないようで、ラマーズに切り替える。
頭がすぐに出てきていたので、
赤ちゃんの出たがるタイミングに合わせて
いきむ。
陣痛より全然痛くない( ̄◇ ̄;)

あれよあれよといきみ十回以内には頭がすぐに出てきた。
赤ちゃんに自分の力で、スポンと出てくるのよ、と初期から語りかけていたら
想像絶するほど、そのままの通りにでてきたではありませんか。

最後の一息は女神像のようなお方が、赤ちゃんを、引っ張り出してくれるようなイメージが現れる。

頭が抜けたら、楽になって、スムーズに身体も抜けて約一分くらい。

終わった。
分娩所要時間十分程度。

早い!

破水から経過したら一日半だが、
分娩はスムーズなのがこれもイメージ通りだ。

私が死んでもいいからこの子は命がけで生み出すと本気で思いながら
出産しました。

体外に出た瞬間、赤ちゃんの泣き声が
聞こえる。途端に自分も大泣きしだして、生命の祝福、魂の祝福に歓喜の涙が溢れる。

のちにカンガルーケアをするため肌の温もりを感じて
抱いてみた。
運良く母乳が出た。

最高の気分だ。

無償の愛とは、こういうもの。

赤ちゃんが神そのもの。

終わったあとの達成感を味わい、これから赤ちゃんが私たちの先生である
それを再認識させていただきました。

本当に産まれてきてくれてありがとうね。
  

Posted by VIVACE at 22:41Comments(0)

2010年12月15日

ただいま陣痛待ち

昨夜破水し、入院することになりました。
これから本陣痛待ちです。

今日じゅうには産めるように
尽くしていきます。

サロンは暫くのところ、
おやすみいただきますが、
ご了承願います。

iPhoneから送信
  

Posted by VIVACE at 07:50Comments(1)

2010年12月08日

お腹にスイカが入っている

こんばんは、
金曜日から妊娠十ヶ月目に入りました。
たぬきの腹太鼓とも言われます。
もしくはよく動く手足付きのスイカが
お腹のなかにいるようです。

体重を測ると足元はお腹に隠れて数値が一切見えません笑。

買い物に行くと、よくあるケースは。。。
私が目の前に現れると、人々は一瞬立ち止まり、避けてくださります。笑。
ちびっこは前を見ないで猛ダッシュしてくるので、これだけは神経質になります。
よくぶつかってくるのよ。
これ気をつけてね。。自分もこれからは気をつけさせるわ。

マタニティビクスなどで知り合った知人が
土曜日に無事出産し、今日はお祝いに行ってきました。

まだおとなしくて、お人形さんのようです。

抱きかかえたら、笑顔を浮かべて、天真爛漫そのものでした。

出産の兆しについていろいろ聞かせてもらい、
自分もいよいよ心の準備体制万全にと挑むところです。

こんな日記を書いてる今も、お腹の赤ちゃんが、しゃっくり連発してます。

マタニティに実際になってみて、気づくことの多さといったら計り知れないです。

結局マタニティ用ウェアもほとんど買わずに、三寒四温にいた頃の
普通のワンピースを活用してます。もともとそういうラインが出ないワンピが多い場所なので。

ボトムスも二着のみマタニティ用購入したのですが、
あとはユニクロなどの普通のレギンスで乗り越えました。

無駄買い物をせずに案外と出来るものです。
あとは、リラックスでお産するのみです。

ただ、もう少し年齢が若いうちに妊娠経験しておいたら、肉体的に楽かもとは
思う日々。アラサー前の女子、ぜひぜひ検討してみてくださいよ。

mixi日記より転載http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1634689842&owner_id=12476026  

Posted by VIVACE at 20:38Comments(0)

2010年12月02日

カフェソファリイベント無事終了ありがとうございます

先日、今年最後のカフェイベントを終了いたしました。
足を運んでくださった皆さま
どうもありがとうございます。

自分が今しかできないことや、思い立ったら
すぐに行動することのできた
挑戦の一年でした。

今年は年明けから怒涛の一年でした。昨年の12月から結婚式の準備にはじまり、
転職、入籍、ロランフェスティバル、引越し、妊娠、挙式、イベントなど
めまぐるしい一年です。

こういった機会は滅多にない人生の大イベントが目白押しでしたので
なんとか乗り越えられました。。
毎日のワークがいかに大切なのか身に染みます。

どうもありがとうございます。

12月の予定も更新しましたので
ぜひチェックしてみてくださいね。
今週末土日もVIVACE亭にてイベント価格セッションのお茶会行いますよ。
どうぞよろしく。
mixiアカウントお持ちのお方は他の画像も見れますのでどうぞ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1632353140&owner_id=12476026









iPhoneから送信

  


2010年11月29日

臨月のため、今年最後の癒しセラピーイベント開催です

healingvivace

今年最後の定期開催イベントは明日正午から17時まで開催です。あそびにいらしてね。@カフェ ソファリ(富士市吉原)http://www.event-navi.ne.jp/d_top.php?eventID=0000007165   

Posted by VIVACE at 22:22Comments(0)

2010年11月19日

市内ウォーキングも兼ねて



どうもです。
今日は34週目検診でした。あと二週間したら、臨月です。
妊娠して良かった点icon06
をいくつか挙げてみます。
平成21年から少子化対策にて
出産一時金補助や妊婦検診が増えたこと。

市など行政の母親教室が充実しており、プレママ達と幅広い接点が増えたこと。

インターネットの充実により、コミュニティを活かして情報検索が早いこと

本わ買わなくても、調べることが可能。

など行政関係の充実がメインでしたが、
ほかには、母性が増したことなど
メンタリティな部分では
ひとことでは表せないほど
ありますね。

大変だった点は
体重コントロール(>_<)
過去ではなく現在進行形ですよ。icon07

今日は、夕方からチラシ補充などにでかけまして、途中イルミネーションに出くわしたので、お写真。

女子高生がこの場所にて友達と
写メ取りながら
うちは去年好きな人と、一緒にこれ見たん
だ~(^O^)/
と話していたのが、妙に可愛かった。恋せよ乙女です。余談で終了。

明日はお茶会イベント開催中よ。
遊びにきてね。
  


Posted by VIVACE at 21:42Comments(0)ひとりごと

2010年11月17日

急遽開催決定!土日に自宅で癒し&お茶会イベントします。

静岡県静岡市用宗漁港すぐそばの
HEALING  HOUSE VIVACEの
二日間限定の癒しイベント&お茶会です。
癒しのヒーリングセッションなどをお試し価格にて
ご体験いただけます。

セッションメニュー
☆ハートヒーリング 10分1000円
☆ボディセラピー  10分 1000円
☆イメージセラピー 30分3000円
☆カウンセリング  30分3000円

雑貨販売 ALL500円
手づくりHONEY LIP 練り香水 クリア石鹸など






ゆっくりお茶でも飲みながら持ち寄りお菓子で皆様で
くつろいでいただくことも可能です
10時から17時まで自宅サロンを開放しております。
お気軽にお立ち寄りください。

申し込みなどお問い合わせは「こくちーず」ページを見てね。
http://kokucheese.com/event/index/5939/  


2010年11月16日

新たに富士にて設置


こんばんは
今日は富士市のイオン内にあるエスニックのアパレルショップ、
アジャラ富士南店さんに伺いました。
可愛いものがたくさんあり迷いましたよ。
今月末イベントの告知チラシとパンフを設置させていただきました。
ありがとうございます

本日は、ロラン富士にてリラックスワークにも参加してきました。
不思議なことに今日のワークで見えたもの。
毛細血管が思いきり開き、、その血管の管を辿ると、美しい森に周りには海の景色が広がりました。
光の川のようなものも流れ、妖精の世界にいるような感覚になりました。

すべて私のイメージの世界一の話です。
身体も軽くなるのはもちろんのこと、いろんな意味で許しができるようになりました。
不思議なものです。

またリラックスワークをこちらでも
開催中です、
ぜひお試ししてみませんか?






iPhoneから送信

  

Posted by VIVACE at 22:44Comments(0)